遊戯王よりストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム-です。
このストラクチャーデッキが最近発売したペンデュラム・エボリューションの影響で価格が定価を超え始めています。
このデッキに収録されているカードが人気で価格がどんどん上がっています。
現在の価格はいくらになっているでしょうか。
この商品の価格や商品詳細を見ていきましょう。
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム-
発売日:2015年6月20日
定価:税込1080円
JANコード:4988602167887
収録カードリスト
このデッキが通販サイト、およびオークションサイトで定価を超えて販売されています。
気になる価格を見てみましょう。
ヤフオクおよびアマゾン価格
↑ヤフオクの落札履歴
1個あたり1500円でかなり売れています。
定価で購入したとしても3個まとめ売りであれば手数料を考慮しても1件の取引で1000円の利益が取れるため、悪くはないですね。
一方でアマゾンの価格は?
送料込みで1800円~で販売されていました。
手数料などを考慮すると現時点ではヤフオクのほうが高く売れますね。
1個売りよりも3個まとめて販売できるヤフオクのほうがいいですね。
この商品の入手方法は?
ネット通販ではすでに定価以下で販売しているところは見つかりませんでした。
ですので店頭で探すほかないですね。
今年の夏にこのストラクチャーデッキは再販されているので見つけるのは難しくないでしょう。
定価販売となりますが、おもちゃ屋やデパート系列のお店ではまだ普通に売っているところもあるでしょう。
例としてあげると、トイザらス、イオン、ダイエー、イトーヨーカドーなどなど色々探してみると良いと思います。
また地域によってはカードショップ等でも売っているかもしれません。
参考までに私の地元では12/25時点でこのストラクがカードショップに定価よりも安く販売されていました。
値上がりの理由は?
2016年12月23日に発売したストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューションの影響で値上がりしています。
このデッキを強化する上で必要なパーツでマスター・オブ・ペンデュラムにのみ収録されているものが何枚もあり、そちらの需要によりシングルカードの価格が高騰しています。
その影響を受けて、デッキ自体の価格が高騰することとなりました。
すでにこのデッキ(マスター・オブ・ペンデュラム)はメーカーの在庫がありませんので、再販が行われない限り、供給が増えることはありません。
定価を超えて売れることはほぼ確定していますので、探して転売してみてはいかがでしょうか。
遊戯王カードは同名カードを3枚までデッキに投入することができるため、デッキは3個セットで販売するのが適しています。
1個ずつ売るよりも取引の手間が省けるので、3個セットで売ることをおすすめします。
またデッキを開封し、シングルで個別に売るという方法もありますが、手間が増えるだけなのでおすすめしません。
利益はその方が増えるのですが、効率が悪くなってしまいますので・・・。